当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

豊川稲荷千手観世音菩薩参拝! お清めと受付

豊川稲荷

春の訪れと共に木々の芽も大分ふくらんでいるこの頃ですが、久しぶりに法堂の「千手観世音菩薩」を参拝します。

少しずつ暖かくなっているせいか、今日は参拝者が多くご夫婦の方が多いです。

総門を入って少し右手のなぎの木(縁を結び、お金に困らない木)の葉が、昨年に比べて青々と茂りよりこんもりして見えますね。

6ヶ月前にお参りした時の「千手観世音菩薩」の神々しいお姿に、またお参りしたくなりました。

法堂にお祀りされている「千手観世音菩薩」を、まだお参りされていない方は是非お参りされるといいですよ!!

300~400畳程の大広間にお祀りされている「千手観世音菩薩」の、誓願成就の参拝はいつも気が引き締まります。

「千手観世音菩薩」のお参りの手順などご紹介させていただきます

千手観世音菩薩参拝のお清め

総門を入って左側の一対の鎮座した狐像と大きな鳥居をくぐり、参道を歩きますが、そこに敷き詰
められている7枚の石畳のうち、「両脇」を歩きます。

真ん中は神様がお通りになるところなので、「両脇」を歩きましょう。

初めの大きな「鳥居の前で一礼」してから、鳥居を通り進むと右側に「漱水舎」が見えます。
   
       お清めの漱水舎
     

【漱水舎】で参拝の前に体を清めます。

「漱水舎」は以前お清めに使う柄杓(ひしゃく)が置いてあり、右手で柄杓を持ち左手を洗い、持
ち替えて右手を・・・とやっていましたが、現在は片付けられて柄杓がなくなり、「竹の筒」から水が出ていますね。

      お清めの水が竹の筒から出ている様子 

コロナに配慮されて柄杓がなくなり、「竹の筒」からの水に変わったのですね。

今までは手を清める時に、柄杓の傾け具合で洋服に水がかからないように、気を付けていましたが水の量が少しずつ一定した出方なので、手のお清めが楽にできますよ。

参拝の方々が気を使うことなく、安心してお清めができるようにされていて有り難いですね。

次は千手観世音菩薩参拝の受付になります。

千手観世音菩薩参拝受付

お清めの「漱水舎」を少し進み右側の「御朱印受付」に右折し、そのまま少し進み左側が
【法堂参拝の受付】です。

       千手観世音菩薩参拝受付

【受付】——–「千手観世音菩薩参拝」したい旨を話すと、受付の方が「赤色の札(3㎝角)」を渡してくれ、それを持って法堂にいきます。

            千手観世音菩薩がお祀りされている法堂玄関     

上の写真が法堂の玄関ですが、玄関に入り立ったままの姿勢で、顔のひたいをキャッチしての「検温と手の消毒」が完了、これにより蔓延回避が徹底されていますね。

消毒もぽたぽたと落ちるのではなく、シャワーのように手にかかってきて、爪の間にまでしっかりと消毒できるようになっています。

これなら大丈夫ですね。

案内をしてくれる人に「赤色の札」を渡すと案内をしてくれます。

エレベーターで2階に上がると、広い大広間に「千手観世音菩薩」がお祀りされています。

     千手観世音菩薩がお祀りされている2階廊下

千手観世音菩薩にお参り

「千手観世音菩薩」がお祀りされているこの大広間は、厳粛(げんしゅく)な空気を感じるせいか、なぜか毎回緊張します。

      千手観世音菩薩参拝

【法堂での参拝】

・「千手観世音菩薩」がお祀りされている前にある「ご真言」を唱えて、「誓願成就」できるようにお参りしましょう。

・いきなりお願いごとではなく「昨年、または日頃の感謝」をお伝えしましょう。

・お願い事はたくさんせず、「一つだけ」にしましょう。

落ち着く畳の上で「千手観世音菩薩」と近距離で向かい合い誓願できるのはいいですね!!

親近感があって願いに力が入ります‼

「千手観世音菩薩」は千の手で参拝者様の願い事を叶えてくれますから、ここはしっかりと懇願をします。

千の手で「人々が救いを求めるのを聞くとすぐに救う、自在に真理を見通して救う」と言われていますので、多くの人それぞれの願い事が叶えてもらえますよ!!

まずは自分の努力があっての事なので、「千手観世音菩薩」に「誓願」し、骨身を惜しまず努力して「成就」できるように、常日頃努力を怠らず見守ってもらえるようにしましょう。

きっと願いが現実のものとなります。

千の手で受け止め、叶えてくれる「千手観世音菩薩」には、しっかりとお願いしないと、も・っ・た・い・な・いですよ!

まとめ

大広間の参拝者様が少なくなったので「千手観世音菩薩」の前にいってお顔をよく見ると、若くて繊細な綺麗なお顔はますます好きになりました。

お顔を見る限り女性に見えますが、女性ではなく男性ということです。

でも、心の落ち着く菩薩様です。

まだ参拝されていない方は、是非参拝されてください。

「千手観世音菩薩」に参拝し、「誓願」したので、この後は「成就」できるように努力したいと思います。

この記事を書いた人
sakitan

生まれてからずっと愛知県豊川市に在住している専業主婦です。
  
特に豊川稲荷は自宅からも近く、毎日のように散歩がてら写真を撮って楽しんでいます。
  
このブログでは、地元三河の魅力や地元民ならではの情報などを書き綴っていきますので、観光旅行の参考にしていただけたら嬉しいです。
  

sakitanをフォローする
豊川稲荷
sakitanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました